休息日明けの第11ステージは、昨年ツールデビューの予定が開幕一週間前に選考外となったロット・スーダル所属のカレブ・ユアン(オーストラリア/24歳)が嬉しい勝利を上げた。 ランス・アームストロング:通常勝者は同じチームの選手から祝福とハグをされるが、他チームの
ポッドキャスト
![](https://zatsukan.ltd/wp-content/uploads/2019/07/0b18d6869da82072020236d20cf82798-1-320x320.png)
ツール・ド・フランス~2019~
クールダウンは俺が始めた。ランスの2019年ツール第11stレビュー
![](https://zatsukan.ltd/wp-content/uploads/2019/07/70f8b7178e02a01a2304f07e2c9577b5-320x320.png)
ツール・ド・フランス~2019~
EFが横風分断に憧れた日。ランスの2019年ツール第10stレビュー
近代ツール史上最も厳しい第1週目を締めくくる第10ステージは217kmの平坦レース。名だたるスプリンターを抑え絶好調ユンボ・ヴィスマのワウト・ファンアールト(ベルギー/24歳)が勝利を収めた。しかし話題の中心はそのフィニッシュまで残り35km地点で起きた横風分断だった。https://youtu.be/h83FBUKwIPY
![](https://zatsukan.ltd/wp-content/uploads/2019/07/01ba02949291ec712dd631e9d2d87ca2-320x320.png)
ツール・ド・フランス~2019~
プロトンに広がるケトンという…闇?ランスの2019年ツール第8stレビュー
![](https://zatsukan.ltd/wp-content/uploads/2019/07/0b18d6869da82072020236d20cf82798-320x320.png)
ツール・ド・フランス~2019~
俺はモハメド・アリの親戚。ランスの2019年ツール第7stレビュー
今ツールで最長230kmの平坦ステージを制したのは今大会絶好調ユンボ・ヴィズマのディラン・フルーネウェーヘン(オランダ/26歳)。チームとして3勝目をピュアスプリンターたちの激しい戦いで飾った。https://youtu.be/EKs5__YFMcA
![](https://zatsukan.ltd/wp-content/uploads/2019/07/fe24ec07c42fa17aad8451aa059b5c3a-320x320.png)
ツール・ド・フランス~2019~
毎日新しいジャージ着ればよくない?ランスの2019年ツール第6stレビュー
2019年ツール・ド・フランスで最初の山岳フィニッシュとなった第6ステージ。160kmの短いコースに7つのカテゴリ山岳(1級→3つ、2級→2つ、3級→2つ)が並んだ。レースは逃げに乗ったバーレーン・メリダのディラン・トゥーンス(ベルギー/歳)が勝利。惜しく競り負けたトレックのジュリオ・チッコーネ(イタリア)だったが、ジュリアン・アラフィリップ(フランス/27歳)からマイヨ・ジョーヌを奪い取っ
![](https://zatsukan.ltd/wp-content/uploads/2019/07/01ba02949291ec712dd631e9d2d87ca2-1-320x320.png)
ツール・ド・フランス~2019~
ウルリッヒは元気だよ。ランスの2019年ツール第5stレビュー
二つの3級山岳と二つの2級山岳で脱落していくスプリンターの中、大方の予想通りペーター・サガン(スロバキア/29歳)が自身のツール12度目となるステージ勝利を上げた。https://youtu.be/TFOhk5vDC9I
![](https://zatsukan.ltd/wp-content/uploads/2019/07/4-320x320.png)
ツール・ド・フランス~2019~
移籍で干された男たち。ランスの2019年ツール第4stレビュー
最後の10分しか面白くないと揶揄されるにふさわしい213kmの平坦基調の第4ステージは、来季CCCへ移籍の噂があるドゥクーニンク・クイックステップ所属エリア・ヴィヴィアーニ(イタリア/30歳)がツール初勝利を上げた。スプリントステージのレビューは話が全然盛り上がらない!!特筆するべき内容がなかったということで、英語学習も兼ねて勝ったヴィヴィアーニに関するラ
![](https://zatsukan.ltd/wp-content/uploads/2019/07/fe24ec07c42fa17aad8451aa059b5c3a-1-320x320.png)
ツール・ド・フランス~2019~
トップチューブに乗るな!ランスの2019年ツール第3stレビュー
バイクレーシングが今日のようなレースになったら、もっと多くの人が観るだろうよ。今日は「なんだこれ?クソおもしれーな!」って感じだった。誰も今日のアラフィリップにはついていけなかっただろうな。ヒンカピーもし彼が総合争いに加わっていれば、一人二人はついていけたかもしれないが、総合を争う他のチームの選手にとって「ついていけるかもしれない」と、「ついて
![](https://zatsukan.ltd/wp-content/uploads/2019/07/2-320x320.png)
ツール・ド・フランス~2019~
ソックス長さ規定の原因は俺。ランスによる2019年ツール第2stレビュー
ベルギー・ブリュッセルの観光地を巡る27.6kmのチームTTは、第1走者で2時間近くホットシートに座っていたチームイネオスを、最終走者のユンボ・ヴィズマが20秒上回る快走を見せステージを制した。この日バズったUCIによるソックス長さ計測の話題とともに、ジョージ・ヒンカピーがチームTTの走り方を解説した。
![no image no image](https://zatsukan.ltd/wp-content/themes/godios/images/no-image-sl.png)
クリス・フルーム
クリス・フルームが”育児” を語る。
![no image no image](https://zatsukan.ltd/wp-content/themes/godios/images/no-image-sl.png)
クイックステップ
ミラノ〜サンレモに17回出場したジョージ・ヒンカピーが、アラフィリップを語る
ー君はミラノサンレモを17回も走っているんだって?ああ。ーだから君はこのコースを知り尽くしているだろう。距離の他にどんな準備が必要なんだい?優勝候補の選手は大抵、パリニースかティレーノ~アドリアティコを走っている。今日の優勝候補たちのほどんどはティレーノ~アドリアティコだった。なぜなら、この時期はパリニースよりイタリアの方が天気が良くて、